≪新米・令和5年産» 土遊野の有機米「里山の麓-fumoto-」コシヒカリ 玄米10kg ※定期コース
土遊野がはじめに引き受けた棚田から少し降りた神通川流域に広がる田んぼを、「頼むちゃ」と、地元の大先輩農家さんから引き継ぎはじめました。
6月からは鮎釣りの名所としても有名な清流域です。
しっかり粘土質の土質もあり、美味しいお米が育ちます。
「冬水田んぼ」を基本に、土の中に微生物たちの力を借りて土作りをしています。
《お知らせ》
この度令和5年産より、土遊野米を【棚田-tanada-】と【里山の麓-fumoto-】の2つのブランドに分けることとなりました。
現在、土遊野が管理している田んぼはおよそ160枚(20ヘクタール)。
中山間地域の農業は世代交代が進み、田んぼを引き継いでほしいという話も多くいただく中で、管理する田んぼの面積は年々拡大しています。
そんな中、棚田だけでなく里山の麓にある田んぼもお預かりすることも増えたため、
「棚田」という商品名の使い分けと価格改定を決定いたしました。
中山間地域での有機栽培のお米作りは、とても手間や労力がかかります。
農薬や除草剤に極力頼らない人力での畔や田んぼの除草は果てしなく、それに加えて、棚田は美味しいお米が育つ一方で、平地以上に一枚一枚の田んぼの特徴が異なり繊細な管理を必要としたり、畔も大きく急な傾斜で除草作業もかなりの体力と技術を要す等、平地の倍以上の労力がかかっています。
何度も何度も、「棚田でのお米作りに価値はあるのだろうか?」と問うてきました。
この里山と棚田は、世界に誇る豊かな森、風土、おいしいお米のできる土質を持ち合わせ、さらには人と自然がともに生きていること、いのちの繋がりを体感できる貴重な場であり、世界で異常気象と人口爆発による食糧争奪の時代の中で、豊かな国土が日本にまだあることを子ども達に、残し伝えていくことには、意義があると思っております。
里山農業へのご支援と価格改定にご理解頂けますと幸いです。
**品種コシヒカリについて**
日本でも長く人気の高い品種で、誰しもが一度は食べたことのある品種ではないでしょうか?
土遊野では、この品種を一番多く栽培しています。粘りと甘みに定評があり、モチモチ感を好まれる方には多くリピートいただいています。
炊き方も難しくありませんが、注意点は水分が多すぎると粒がべちゃっと潰れてしまいますので、お気を付けください。
**内容量**
月一回 土遊野の有機米「里山の麓-fumoto」コシヒカリ 玄米10kg
・お米は春まで「もみ保存」をしており、鮮度と湿度を適度に保ち、精米したてのものをお届けいたします。
・農薬・化学肥料は一切使用せず、有機JAS認証を取得しているお米です。
**お届け時期**
・毎月のお届け日は、備考欄にご記入ください。ご指定日から2~3日前後でお届けいたします。
※繁忙期・年末年始・悪天候時は、配達状況・交通事情により配送が若干遅れる場合がございます。予めご了承ください。
・この商品は、2024年8月まで毎月1回発送致します。
**キャンセル方法**
次回決済予定日の3日前に、定期注文ご確認のメールをお送りします。
ご注文内容のご変更やキャンセルご希望の場合は、メール内のリンクよりお問い合わせください。
¥8,208
※この商品は定期便です。毎月1回、全12回のお届け予定です。
※価格は1回分の価格になります。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※この商品は海外への発送は行なえません。